ASI Air Pro の Firmware が 9.97 から 10.46にバージョンアップされ、いくつかの新機能が搭載されました。未だ室内で確認しただけですが、以下の機能に新たに対応したようです。
・モザイク撮影
・インスタグラムの様な写真の閲覧とシェア
・太陽、月、惑星の動画スタックとDSOの写真スタック
モザイク撮影に関しては、星図表示モードで設定できますが、その際の画角は、望遠鏡の焦点距離と、接続されたカメラから、自動計算して表示してくれます。
右上の Mosaic をクリックすると、直下に、X,Yのモザイク数とオーバーラップの設定画面が出てきます。最初、この値の変え方が分からなかったのですが、それぞれの場所をタッチしてそのままグググっと左右に移動すると数字が増えたり減ったりします。
ちょっと違和感があったのが、回転が無い所。
色々触ってみると、モザイク設定は、Preview、Plan などで表示できますが、選択できるオプションが異なるようで、 Plan だと、Previewで選択可能な 『Frame』 の回転オプションが表示されません。これは実際のカメラの向きを自動認識して表示してくれるのかな?と、想像しています。ただ、触った限りだと、縦横の変更も出来ない様なので、事前のプラン作成に使う際には使い勝手が悪そうかな?という気もしました。
Telescopius ではプラン作成の際に画角の回転が出来ましたので。ただ、まだ、室内で確認しただけなので使い勝手に関しては何とも分かりません。この辺りは実戦で確認してみたいと思います。
スタックについても期待していますが、どこまでできるんでしょうかね?
セコメントをする